デザインビジネスマガジン"designing"
デザインとビジネスの距離を近づける、デザインビジネスマガジン"designing"です。デザイナーに向けたビジネスの視点やナレッジ、デザインという事業/産業が躍進・価値向上していくために必要な要素を探求、発信しています。
ダークパターンに加担しない、UXライティングの手引き【翻訳】
たった一つの言葉によって、ユーザーを望まぬ行動へと誘導してしまうかもしれない。 DropboxやSlackでUXライティングやコピーライティングに携わったAndrea Drugay氏は、U…
82
デザイン読書補講 3コマ目『具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ』
こんにちはこんばんは、吉竹です。 この『デザイン読書補講』は「デザインを学び始めた人(主に学生)の世界を少しでもひろげられるような書籍をおすすめする」をコンセプ…
173
デザインリサーチは創造性を育む「しばりプレー」——書評『デザインリサーチの教科書』
「デザインリサーチ」という言葉を、どれくらい正確にご存知だろうか。 本書『デザインリサーチの教科書』によると、日本だとまだあまり聞き慣れないこの概念は、すでに欧…
158
イノベーションデザインを民主化せよ——NEWh神谷憲司
日本でも政府を挙げて推進する対象となり、もはや誰もが知る言葉となりつつある「イノベーション」。1912年にオーストリアの経済学者ヨーゼフ・シュンペーターによって提唱…
31
【翻訳】UXデザインの力を信じるために、私たちが考えるべきこと
チョウチンアンコウが小さな突起物で小魚を捕まえ、腹を満たすように。巨大テック企業はUXによってユーザーを搾取し、利益を得ている。日本のデザイン界隈でも話題になった…
158
組織のプロたちは、あえて“組織の定石”を無視した——MIMIGURI誕生の足跡
2021年3月15日、ミミクリデザインとDONGURIは合併し、株式会社MIMIGURIとしてスタートすると発表した。資本業務提携に伴う横断経営を発表したのが、2020年3月3日。わずか一…
145