designing

デザインの可能性を探究するメディア『designing』のnoteです。事業に寄与する…

designing

デザインの可能性を探究するメディア『designing』のnoteです。事業に寄与するデザインから、クラフト・クリエイティブ、デザイン思想・倫理、広義にデザインと捉えられる活動まで。デザインの多様な側面を深化・探索しながら、その可能性をともに拓いていきます。

マガジン

  • Featured Projects 2023

    “よいものづくりは、明日を拓く”をコンセプトに開催するデザイナー・クリエイターのためのデザインフェスティバル「Featured Projects 2023」の公式noteマガジンです。

  • designing|デザインビジネスマガジン

    デザインの可能性を探究するメディア『designing』のnoteです。事業に寄与するデザインから、クラフト・クリエイティブ、デザイン思想・倫理、広義にデザインと捉えられる活動まで。デザインの多様な側面を深化・探索しながら、その可能性をともに拓いていきます。

記事一覧

「Design by People」で、社会に創発を実装する──コンセント・長谷川敦士

デジタルという手つかずの領域がそこにあっただけ——国内のデザイン領域における「開拓者」と言っても過言ではない実績を重ねてきた、コンセント代表取締役社長の長谷川敦…

designing
1年前
28

私的な“熱”こそが、創造性の名のもと才能をつなぐ——Featured Projects始動

「クラシカルデザイナーは、デザインシンキングを軽視して認めない傾向がある」 かつて、「Design in Tech Report(現・Resilience Tech Report)」の中でジョン・マエダ…

designing
1年前
17
「Design by People」で、社会に創発を実装する──コンセント・長谷川敦士

「Design by People」で、社会に創発を実装する──コンセント・長谷川敦士

デジタルという手つかずの領域がそこにあっただけ——国内のデザイン領域における「開拓者」と言っても過言ではない実績を重ねてきた、コンセント代表取締役社長の長谷川敦士は、自らの歩みをこう振り返る。

90年代前半からWebデザインに携わりはじめ、同後半には国内におけるインフォメーション・アーキテクトの先鞭をつける。日本におけるインターネットの普及期だった2002年にコンセントを設立し、「デザインで社会

もっとみる
私的な“熱”こそが、創造性の名のもと才能をつなぐ——Featured Projects始動

私的な“熱”こそが、創造性の名のもと才能をつなぐ——Featured Projects始動

「クラシカルデザイナーは、デザインシンキングを軽視して認めない傾向がある」

かつて、「Design in Tech Report(現・Resilience Tech Report)」の中でジョン・マエダは、ナターシャ・ジェンの言葉を引用し、デザインの分断を指摘した。

クラフトとビジネス、フィジカルとデジタル、個の才能と組織による仕組み……デザイン・クリエイティブの領域では、様々なスタンスやバッ

もっとみる