2018年1月の記事一覧

元IDEO Tokyoデザインディレクター石川俊祐氏が登壇。『イノベーションを生む発想法「デザイン思考」の真髄』
2018年1月24日、元IDEO Tokyoデザインディレクターの石川俊祐氏を講師に、『イノベーションを生む発想法「デザイン思考」の真髄』と題した講座が行われる。以下石川氏のプロフィール。 石川俊祐 Shunsuke Ishikawa 元IDEO Tokyoデザインディレクター。英国のデザインオフィスAZUMI、パナソニックデザイン社、デザインイノベーション会社PDDなどを経て、IDEO Tokyo立ち上げに従事。大学や企業、経済産業省などと協力し日本におけるデザイン思考教
スキ
3

EXIT FILM、いじめをテーマにした映像作品『Bullying and Behavior』発表。WebはGarden Eightが担当
田村祥宏氏率いる『EXIT FILM inc.』 は“いじめ”をテーマに制作したショートフィルムとWebサイト『Bullying and Behavior』を公開した。本作にはEXIT FILMを中心に、計18名のクリエイターが参画し制作。映像をEXIT FILMが、Webサイト制作を『Garden Eight』が主体となり担当した。 本作の制作に当たって、リリースには以下のように想いが綴られている。 本作品はEXIT FILM inc.が毎年複雑な社会課題をテーマに制作
スキ
5

最新のワークショップデザイン論を学ぶ、ミミクリデザインによる『WORKSHOP DESIGN ACADEMIA』
安斎勇樹氏率いる「Mimicry Design(ミミクリデザイン)」は、最新のワークショップデザイン論が体系的に学べるファシリテーターのための探求と鍛錬のコミュニティ『WORKSHOP DESIGN ACADEMIA』をリリース。 17年12月10日からはじまった第一期募集はわずか2日で完売。現在は追加募集として、第二期生を募集している。(18/01/11日現在) ワークショップデザインのテクノロジーを活用した価値創造のコンサルティングファーム『Mimicry Desig
スキ
21