マガジンのカバー画像

designing|デザインビジネスマガジン

189
デザインの可能性を探究するメディア『designing』のnoteです。事業に寄与するデザインから、クラフト・クリエイティブ、デザイン思想・倫理、広義にデザインと捉えられる活動ま… もっと読む
運営しているクリエイター

2017年12月の記事一覧

次世代ソーシャルメディア『ALIS』がデザインのモックアップを公開。フィードバックをパブリックに募集中

次世代のソーシャルメディアサービス『ALIS』。ブロックチェーンの技術を用いつつ広告を廃することで、信頼性の担保された記事を読める場を構築しようとしている。 同社のミッションには以下のように記されている。 我々は日本の一部のWEBメディアのあり方に疑問を抱いています。たとえば仮想通貨に関する記事について、詐欺といわれるコインの記事が平然とあふれかえっており、あやうく私自身も騙されそうになった経験もあります。また、一部のキュレーションメディアについて質が低いにもかかわらず、

デジタルとアナログ、デザインとテクノロジーを横断する『tsukuruba studios』

空間・不動産・テクノロジー分野で事業を展開する、ツクルバは、2017年12月実空間と情報空間を横断したモノゴト作りを行う、デザイン・エンジニアリング組織『tsukuruba stduios』を立ち上げた。 同社は、コワーキングスペース「co-ba」やリノベーション住宅の流通プラットフォーム「cowcamo」の運営、空間デザイン・プロデュースをメインの事業として行っている。 元々は「co-ba」の運営と空間デザイン・プロデュースの「tsukuruba design」が中心だ

ブランドが国産杉をアップデートする『FIL』

Fabスペース・家具・フレグランスを展開するブランド『FIL』。黒川温泉で知られる、熊本県・南小国町発のブランドだ。 同町にはブランド杉「小国杉」があるが、林業は建築資材としては衰退産業。先を考えリブランディングが求められていたという。その結果生まれたのがこのFIL。ブランディングは『BEES&HONEY』が担当した。 細やかなアイデンティティ設計 詳細はPROJECT紹介記事に目を通していただきたいが、同社はデスクリサーチからフィールドワーク、ワークショップ等を重ねブ

寺田倉庫、建築模型専用クラウド保管サービス『ARCHI−DEPOT STOCK』をリリース。建築模型展示施設『建築倉庫』と連携

2017年12月14日、アート・メディアなどの倉庫事業や、ユニークな保管Webサービス「minikura」などを手がける寺田倉庫は、建築模型を保管・管理するWebサービス『ARCHI-DEPOT STOCK』をリリースした。 ARCHI-DEPOT STOCKは、月額500円で、1ユニット(100×100×45cm)のスペースに建築模型を保管・管理してくれる。保管されている模型は写真も撮影され、同サービスが提供するマイページで閲覧が可能。同サービスを利用すると、後述する寺田

Super Crowds国内50件目となる『Awwwards』Site of the Dayを受賞

2017年12月5日、渋谷に拠点を置くクリエイティブ・ファーム『Super Crowds inc.』は、同社コーポレートサイトのリニューアルにおいて、グローバルのウェブサイトデザインアワード『Awwwards』のSite of the Day(SOTD)を受賞した。 日本では、今回のSuper CrowdsがSOTD受賞50件目となる。 Awwwardsは、グローバルで評価を得ているウェブサイトのデザインアワードだ。2011年のスタート以来、6年弱に渡り世界中の優れたデザ

inVision、デザイナー向けプロダクト開発者に向け5.6億円のファンド『Design Forward Fund』を設立。デザイナーがより良く働ける環境を目指して

「inVision」や「inVision Studio」などデザイナー向けツールを開発するinVisionは、デザイナー向けプロダクトを開発するスタートアップに向けて投資する、ファンド『Design Forward Fund』を設立した。 本ファンドの設立について、サイト内では以下のように語られている。 今日のデザイナーは、組織内でこれまで以上に重要な役割を担っています。しかし、彼らは取り組む課題と同等に、ハイレベルなツールやテクノロジーがまだたりていない。私たちは、

“書く気分を高める”インターフェースを。日本デザインセンターによるテキストエディタ『stone』、App Store1位を獲得

2017年11月30日、日本デザインセンターは"書く気分を高める"テキストエディタ『stone』をリリースした。同プロダクトは日本デザインセンターとしては初の自社プロダクト。Mac版のみの提供で価格は3,000円。App Storeにて提供している。 書く気分を高めるインターフェイス stoneは機能性や、利便性に長所を持つテキストエディタではない。その特徴はインターフェースデザインにある。ウェブサイト内、コンセプトページには以下のように記されている。 いざ文章を書

ロフトワークが誇るクリエイティブの裏側を公開。"創造性の源"を探る『ロフトワーク展』

FabCafeなどを展開するクリエイティブ・エージェンシー「ロフトワーク」は12月18日(月)〜22日(金)『ロフトワーク展 01 - Where Does Creativity Come From?』を開催する。 ロフトワークは、Web、コンテンツ、サービス、コミュニケーション、空間などさ多様な媒体に携わるクリエイティブ・エージェンシー。社内にデザイナーやエンジニアなどの制作部門を持たず、外部のパートナーと協業しプロジェクトを進行する特徴をもつ。(基本はディレクター/プロ

ビジネスとデザインの間にある"分断"へ挑むこと

「デザイナーは稼げない」 業界の第一線で活躍するデザインファームの代表も皆口をそろえる。 僕自身、取材を重ねる中で同じ話を幾多も聞いてきたし、さまざまな媒体でも度々語られている。(稼げないというと語弊があるかもしれないが、少なくとも業界全体で給与レンジが低く、市場規模が小さい) これにはさまざまな理由が考えられるし、解決しなければいけない課題は数多存在する。 そのなかで、僕は「ビジネスとデザインの分断」を解決したいと思っている。 それはデザインに対する理