【セッションの意図】心を掴む、"美しさ"が生まれるまで:Featured Projects2023
2023年4月8〜9日に開催する、デザインの祭典『Featured Projects2023』。
本イベントでは、トーク、マーケット、展示をはじめ多様な「クリエイター」を取り巻くプログラムを用意しています。
その中でも着目いただきたいのが、全10のトークセッション。
いずれも、本活動が掲げる“よいものづくりは、明日を拓く”という言葉にもとづき、いま“よいものづくり”を考える上で対話、向き合っていきたいテーマを設定。第一線で活躍される素晴らしいトップクリエイター・デザイナーの方々にご登壇いただき、開催を予定しています。
それぞれのセッションがなぜ今向き合うべきテーマなのか、登壇者の意図は。本記事では、その設計の裏側を紹介していきます。今回取り上げるのは、『心を掴む、"美しさ"が生まれるまで』です。
セッション紹介
概要
よいものづくりの裏には、膨大な知識や技術、経験、体験の蓄積があります。それらはいかに積み上げられ、作品へと繋がっているのか。このテーマを紐解くべくお呼びしたのが、A-POC ABLE ISSEY MIYAKE デザイナーの宮前 義之さんと、EUGENE STUDIO 現代美術家の寒川裕人さん。アウトプットこそ違えど、共に高いレベルで“美しさ”へ向き合う二人の対話を通し、“美しさの源泉”を考えます。
登壇者
加藤 杏奈|キュレーター / エキシビションコーディネーター
セッションの意図
「美しさ」という、一見感覚的なものがテーマの本セッション。
これを紐解くにはおそらく様々な文脈、道筋、解きほぐし方が存在するでしょう。視覚的に理解を促すも、物語として紐解くも、全てを言語化しロジックで語りきることも、きっとアプローチのひとつ。
“よいものづくり”を考える上で、美しさという概念は避けて通ることは難しいからこそ、そのアプローチから私たちも様々議論を重ね本セッションを設計していきました。
今回は「経験・背景」と「理論」からその“美しさ”の源泉を紐解きます。というのも、過去の関連記事などを読むと今回登壇いただくお二方とも、かなりの高い解像度で“美しさ”を理論的に捉え、言語化するスキルをお持ちだから。
理論的な分解はもちろんするのですが、それだけではむしろもったいない。だから「経験・背景」といったものにもう一つ軸足を置き、“いかに形作られてきたのか”という経験とともに“美しさ”に迫っていきます。
例えば、寒川さんのこの記事は、ご自身のご経験〜現在の作品作りに至るまでかなり丁寧に言葉にし解説されています。
一方の宮前さんも。インタビューもちろんですが、個人的には2つ目にはった林信行さんによる論考も好みだったのでこちらも是非ご一読を。
デザインやクリエイティブにおいて“意匠”の重要性は言うまでもないですが、その真価やいかに形作られるかはかなり感覚的な部分が多く、語られても再現性のない議論がほとんどでした。しかし、この二人であれば“美”について的確な言葉と定義、価値観を持ってきてくれるのではないか。そんな期待を抱いています。
是非、以下の記事も副読本的に読んでみて、セッションへご参加ください。
▼トークセッションチケットの申込はこちらから