デザインビジネスマガジン"designing"
【翻訳】“意味”を持ったプロダクトをデザインするために
本記事は、Brian Pagán氏が、Notewortlyに寄稿した記事『How to Design Meaningful Products』を公式に許可をいただき翻訳したものです。
どんなに素晴らしいデザインであったとしても、プロダクト自体が意味があるものでなければ、成功はしない——。
人は何のために生きているか。我々は画面をスワイプし、モノを購入し消費するためだけに生きているのではない。生
シリコンバレーのデザインリーダーから学んだ6つのこと
本記事は、Chris Lee氏がMuzliに寄稿した記事『6 Things I Learned Interviewing Design Leaders From the Valley’s Top Companies』を公式に許可をいただき翻訳したものです。
プロダクトデザイナーとして働く上で、私はピープルマネジメントにも関わっている。
ただ、私はこの領域の専門ではない。そこで、世界のトッププレ
Capital Oneはどのように“ユーザーファースト”でデザインしているのか。
本記事はWill Fanguy氏がInVision Blogに執筆した記事『HOW CAPITAL ONE DESIGNS FOR CUSTOMERS FIRST』を公式に許可をいただき翻訳したものです。
Capital Oneは金融サービス業界の中で、『デザイン』おいて際立っている。イノベーションと優れたデザインを得意とする、彼らのプロダクトにもそれが見て取れる。同社がもっとも重きを置いている
【翻訳】2018年版、UXデザイナーの給与トレンド予測
本記事はJustin Baker氏がMuzliにて2017年11月に公開した『2018's UX Designer Salary Forecast』を公式に許可をいただき翻訳したものです。
経験を積んだデザイナーであっても、地域と専門性によっては$80,000(900万円)もの大きな給与格差が生じる可能性がある。
あなたはどんなデザイナーだろうか?
デザインは現在最も注目されている、需要の高
Netflixはどのように“柔軟性”をデザインしているか?
本記事はWill Fanguy氏がinVision Blogに執筆した記事『HOW NETFLIX DESIGNS WITH FLEXIBILITY』を公式に許可をいただき翻訳したものです。
Tech系大企業が次々と標準化されたデザインシステムを作る一方、メディア最大手の『Netflix』は、少々異なる方向に向かおうとしている。
Netflixはスピードと自由を尊重し、どのように働くかを各々の
2018年、モバイルUXデザインを捉える12のトレンド
本記事はNick Babich氏(UX Planet編集長)が執筆した記事『12 Mobile UX Design Trends For 2018』を公式に許可をいただき翻訳したものです。
モバイルアプリ領域の変化は非常に早い。モバイル領域のUXデザインを成功させるためには、デザイナーは先見の明を持ち、新しい課題に備える必要がある。 そのタスクを簡略化するため、2018年大きな影響を与えると考え